てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

【子連れ旅行】3歳の子どもとディズニー前に「グランドニッコー東京ベイ舞浜」に泊まった感想

ディズニーランドに2歳頃に行った時、あまり楽しめなかった娘。

3歳になってからは、少しずつディズニーアニメを観るようになり、「アナと雪の女王」「モンスターズインク」は何度も観るくらいに。特にアナ雪のエルサがお気に入りで、毎晩エルサになりきって踊り狂っています。

そろそろリベンジしてもいいかも…ということで、2024年の6月にディズニーランドに行ってきました。

harenohi000.hatenablog.com

前回は1歳だったので、ベビールームのあるホテルにしましたが、今回はもう少し大きくなったので、以前から行ってみたかった「グランドニッコー東京ベイ舞浜」に泊まりました!もちろん子どもにもやさしいホテルですが、3歳以上くらいがおすすめかな〜と思います。

という訳で「グランドニッコー東京ベイ舞浜」を選んだ理由や、宿泊した感想について書きたいと思います!

 

今回泊まったグランドニッコー東京ベイ舞浜↓

a.r10.to

 

前回「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」に泊まった感想はこちら↓

harenohi000.hatenablog.com

 

「グランドニッコー東京ベイ舞浜」を選んだ理由

うちは自宅が東京にあるのですが、小さい子どもを連れてディズニーランドに行くのはかなり疲れます。それで小さいうちはホテルに泊まることに。ただそれも3歳までかなと思っていて、今回が最後の予定。であれば、素敵なホテルに泊まってみたい!

ディズニーの公式ホテルは値段が高いので、今回はオフィシャルホテルの中から探しました。その中でもディズニーランドっぽい雰囲気に惹かれて「グランドニッコー東京ベイ舞浜」に決めました。

それから、ホテルがデイズニーランドに近いので、部屋から花火が観られるのもいいと思いました。(子どもが花火の時間までディズニーランドにいられないので…)

うちは自動車で行ったので関係ないのですが、こちらのホテルは駅から近いので、電車で行く人にもおすすめです。

3歳児と「グランドニッコー東京ベイ舞浜」に泊まった感想

今回はちょっと特殊で、、当初はデイズニーランドに行った日の夜に泊まる予定でした。翌日はゆっくり起きて、葛西臨海公園でも寄って帰る予定が、、初日が突然の大雨予報。ホテルのキャンセル期間を過ぎていたので、急遽予定を変更しました。

  • 1日目:千葉でお買い物→ホテル
  • 2日目:ディズニーランド

3歳児を連れて、大雨の中、ディズニーランドに行く勇気はありません!

という訳で、ホテルには15時くらいに到着して、ゆっくり過ごしました。前泊という贅沢な感じになってしまいましたが、朝早くパークに行けるので、よしとしました。(家からだと出発が朝6時くらいになるので…)

ロビー

このロビーの吹き抜けがこのホテルの最大の売りだと思います!

リゾートっぽい雰囲気でとても開放的。この日は結婚式もしていました。

入れませんが、、プールがあって、リゾート感あります。

ラウンジ

チェックインカウンター近くにある「ラウンジ」。椅子のみのシンプルな感じです。

ラウンジ内には地味なキッズコーナーがあります。この日はトイストーリーのDVDが流れていて、子どももおとなしく待っていました。

ミッキーたちとパチリ。気分が盛り上がります!

宿泊した部屋「ガーデン スーペリアルーム」

子ども連れなので、泊まる部屋はバストイレ別がよかったのですが、今回はバストイレ一緒の部屋です。

というのも、このホテルは部屋の向きが「東京リゾートエリア側」と「東京ベイエリア側(海)」の2パターンあり、「東京リゾートエリア側」だと花火が見られるんです。

今回、花火が見たかったので「東京リゾートエリア側」にしました。

ただ、残念なことに「東京リゾートエリア側」のリーズナブルな部屋は全て、バストイレ一緒でした。

ガーデンフロアは4〜6階ですが、ギリギリで予約したためか4階でした。ちょっと残念。ほぼ一緒の内容の「レインボーフロア」が7〜10階なので、そっちの方が眺めなどいいと思います!

室内は、かわいいペイントがしてあって、明るい雰囲気。

ベッドは壁寄せにしてもらいました。3歳は追加ベッドなしでもOKです。

 

「ガーデン スーペリアルーム」は洗面所が独立してます。ありがたい。

グランドニッコー東京ベイ舞浜アメニティ。子どものパジャマや歯ブラシなども準備していただけました。

ホテル内のレストラン「ル・ジャルダン」でディナー

本当はディズニーリゾートラインに乗って、舞浜のイクスピアリで食事をしようと思ったのですが、なんせ大雨。

ホテルのレストランが素敵そうだったので、急遽ホテルで夕食をとることに。予約なしでも大丈夫でした。

まあまあのお値段ですが、ゆったりできるし、ディズニーランドで微妙な食事するよりずっっっといいです。ここの夕食は結構おすすめ!

お子様オムライス、800円。子どもはデザートやジュースに目がキラキラ。

大人のステーキセット、3500円。

お肉は見本の写真よりちょっと薄かったかな〜。あるあるですね。

夜になると、照明がちょいムーディになります。

ホテル内の売店

小さいけれど、ディスニーストアがあります。

子どもは勝手にいろいろ身につけてましたが、、結局カチューシャのみ購入。ディズニーグッズって、かなり高額なので焦りました〜

お菓子などもあり、ゆっくりお土産を買えるのでよかったです。

 

何ヶ所かディズニーのディスプレイもあり、写真スポットがたくさん。

その他にコンビニもあります。おにぎりやサンドイッチ、飲み物、日用品など売っていました。近くにお店がないので助かりますよね。

お部屋で花火鑑賞

夜は晴れたので、20:30〜花火が上がりました。うちが泊まった部屋はだいぶ端っこでしたが、、バルコニーから、しっかり花火を見ることができました!

5分くらいですが、そのくらいでちょうどいい。娘にとっては初花火でした!

ホテル内のレストラン「ル・ジャルダン」で朝食

翌朝は、昨日大雨は何だったんだ〜というくらいの快晴!海がきれいに見えます。

子どもが大きかったら、海側のお部屋が気持ちよさそうです!

さて、お楽しみの朝食。ディナーと一緒のレストランでしたが、朝食は海が見えるエリアの席に案内されました。明るくて素敵!

「ル・ジャルダン」の朝食会場

引用:【公式】グランドニッコー東京ベイ 舞浜 

 

こちらの朝食バイキングは美味しくて有名だそうで、その通り美味しかったです!

子ども用のバイキングコーナーもあり、動物型のかわいい蒸しパン?なども。子どももテンション上がってました。

キッズブッフェコーナー引用:【公式】グランドニッコー東京ベイ 舞浜 

 

私の朝食。ついつい欲張ってしまいました〜

オムレツは具を選べて、その場で作ってくれます。その他、ハンバーガーやおにぎりを作ってくれるコーナーがありました。

とっても美味しかったです!

 

おまけ:ホテル近くの「ららぽーとTOKYO-BAY

1日目に大雨だったので、ららぽーとTOKYO-BAYへ行きました。

特に買う物もなかったので、ただブラブラして、フードコートでランチ。まあ、一般的なフードコートです。結構広いです。

ららぽーとTOKYO-BAY フードコート

ららぽーとTOKYO-BAY内の「ポケモンセンター」で記念写真。

ららぽーとTOKYO-BAY ポケモンセンター

本当は、葛西臨海水族館へ行こうと思っていたのですが、駐車場から水族館まで結構歩くので断念。子連れだと天気は重要ですよね〜。ちょっと残念でした。

3歳と「グランドニッコー東京ベイ舞浜」に泊まった感想まとめ

全体的に満足でした!

好みの問題だと思いますが、個人的には前回の「三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ」より好きです。

3歳だとバストイレ一緒でも特に問題し。未就学児は添い寝OKですが、ベッドはそろそろ子どもの分も追加したくなってきましたね〜。

朝食は噂通り、とっても美味しかったです。レストランの雰囲気も良かったし。

子どもが小さいうちは遅くまでパークにいられないので、花火が部屋から見れるというのもポイント高かったです!

0〜2歳までならベビールームがいいですが、3歳以降だったら「グランドニッコー東京ベイ舞浜」おすすめだと思います!

泊まりでディズニーランドへ行くのは今回で最後の予定ですが、いい思い出になりました。

 

今回泊まったグランドニッコー東京ベイ舞浜↓

a.r10.to

 

子連れ旅行・お出かけのおすすめ記事

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com