てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

2024-01-01から1年間の記事一覧

4歳 子どもの成長記録

先日4歳になった、子どもの成長の記録を備忘録的に書きたいと思います。 最近はプリンセスやプリキュアになりたい病で、スカートやらヘアアレンジやらにこだわって、女子っぽくなってきました。そして、イヤイヤ期継続中。 1日のスケジュール 食事 好きな食…

絵本講座に1年半通った感想

絵本制作を学ぶ講座に通って1年半が経ちました。 通ってからのことをブログに書いてなかったので、ちょっと書いてみようと思います。 絵本講座に申し込んだときの記事↓ harenohi000.hatenablog.com 絵本講座に通ってみて 最初の半年は初級クラスで座学中心に…

もうすぐ4歳の女子、大好き止まらない!「わんだふるぷりきゅあ」

以前、子どものキャラクター遍歴を書きましたが、もうすぐ4歳になる娘は、少し前から「プリキュア」に夢中でございます! 40代の私の子ども時代には無かった「プリキュア」。 いかにもなアニメ顔に最初は拒否反応がありましたが、、子どもとアニメを見ている…

3歳、はじめての運動会!の感想

9月は雨ばかりで心配でしたが、先日晴天の中、子どもの運動会が無事に終わりました〜 2歳の時も運動会ありましたが、子どもが1週間続く謎の高熱のため出席できず、今回が初めての運動会!場所は保育園の園庭でした。 1~5歳児クラスの保育園ですが、コロナの…

【美大出身ママの美術館巡り】「空間と作品展」を観た感想 in 東京駅・アーティゾン美術館

ちょこちょこ美術館に行く私ですが、今回は初の「アーティゾン美術館」。 気にはなっていたけれど、派手な広告などをしないので、なかなか行く機会がなく。 ところが、今回、行ってみてびっくり! 展示している作品が有名なものばかり、展示の内容(解説など…

「呼吸」って、めちゃくちゃ大事!

自律神経がおかしくなってから、もう半年経ちました。 私の場合は動悸が主な症状で、現在は、漢方と整体を続けてなんとかやっています。なかなか良くならないけれど、仕方ない。ゆっくりやるしかないな〜と思っています。 その中で、最近、特に気をつけて実…

3歳の子どもとビーズアクセサリーを作ってみた!

子どもと作ってみた、第2弾! 先日ママ友から、子どもにブレスレットを手作りした話を聞き、うちでもチャレンジしてみました。 まずはビーズアクセサリー作りの準備 またまた100円ショップですみませんが、、以前から気になっていたビーズコーナー。おお!よ…

【旅行記】台湾・台北でグルメ&雑貨を満喫!ひとり旅

忘れそうなので、今までの旅の記録を書きたいと思います。 今回は2017年10月に2泊3日で、台湾の台北を旅行した時の記録。 ロンドンの初ひとり旅で味をしめ、ひとり旅第2弾です! ロンドンひとり旅はこちら↓ harenohi000.hatenablog.com なぜ台湾か? 台湾旅…

【子連れ旅行】3歳の子どもとディズニー前に「グランドニッコー東京ベイ舞浜」に泊まった感想

ディズニーランドに2歳頃に行った時、あまり楽しめなかった娘。 3歳になってからは、少しずつディズニーアニメを観るようになり、「アナと雪の女王」「モンスターズインク」は何度も観るくらいに。特にアナ雪のエルサがお気に入りで、毎晩エルサになりきって…

42歳、もう産前の体調には戻らないと悟った日

いろんなことを受け入れるのが、超絶遅い私です。 薄々気がついていましたが、最近やっと「もう、産前の体調には戻らない」と悟りました。子どもはもう3歳半過ぎ。 悟るの遅いですね〜〜 そのきっかけというのが、ヤフーニュースで見た記事でした。 女優の江…

3歳の子どもとクッキーを作ってみた!

先日、3歳の子どもとクッキーを作ってみました! 今日も台風が来ていますが… 今年の夏は暑過ぎか、ゲリラ豪雨で出かけられない日が多く、家でやることも無くなってきて、、ついにお菓子作りに手を出してみました。 手を出してみた…というのも、実はクッキー…

自転車事故の体験談!入っててよかった損害保険

いつか問題を起こしそうだと思っていた、電動自転車。 ついにやってしまいましたー!! 念のために入っていた損害保険で助かったので、体験談を書きたいと思います! 事故の状況 損害保険は適用になるのか? ありがたい示談交渉サービス 安心を少額で得られ…

3歳の子どもに絵本で性教育「だいじだいじどーこだ?」

だいじだいじどーこだ? 最近、わが家の3歳の娘は、保育園のプールの着替えの時に、男女の違いに気がついたようです。一人っ子で男兄弟もいないので、興味津々な様子。 これは、そろそろ性教育を始めてもいいかな〜と思い、私自身もよくわからなくて手探りな…

エアコン掃除を依頼した感想&おすすめのエアコン

昨年くらいから、なんだか臭いな〜と思いつつ、そのままにしていたエアコン。 でもクーラーをつけるようになってやっぱり気になってきて、、重い腰を上げてプロに掃除をお願いしました! 結果、匂いもなくなり快適に過ごせています!! エアコン掃除を頼んで…

【美大出身ママの美術館巡り】「2024イタリアボローニャ国際絵本原画展」を観た感想 in 板橋区立美術館

毎年恒例、板橋区立美術館で開催されている「2024イタリアボローニャ国際絵本原画展」(以下、ボローニャ展)。今年もまたまた観に行ってきました! 毎年会期終了ギリギリで行っていましたが、今年は早めに行って来ました!さらに展示だけではなく、日本人受賞…

暑すぎる夏、小さい子どもの過ごし方

私が住んでいる東京。7月中旬から、もう暑くて暑くてくたばっています。 朝8時にはもう30℃超えで、自律神経を整えるための朝の散歩も中止です。 夜もずーっともわぁ〜っと暑くて、毎日クーラーつけて寝る始末。電気代が怖い… と、こんな暑すぎる夏。 我が家…

3歳の子どもに読み聞かせ:夏におすすめの絵本

絵本制作の勉強中のてんてこママです。 今回は、3歳の娘にも、読み聞かせへたっぴな夫にも好評だった、夏におすすめの絵本を紹介したいと思います! じゃーん!!こちらです↓ 「とうもろこし ぬぐぞう」作・絵:はらしま まみ とうもろこしぬぐぞう (はじめ…

3歳の娘からのお手紙

最近、娘が通っている保育園の3歳児クラスでは、お手紙を書くのがブームらしい。 と言っても、まだ文字は書けないので、紙に模様を書いたような感じです。 こんなの↓ 手紙とは知らず、捨てようとしたら怒られました、、 私、ぬりえとかすぐ捨ててしまいます…

平安時代の味を再現!謎の「蘇」を作って食べてみた感想

お題「一度は食べていただきたい◯◯」 先日、NHKのあさイチを見ていたら、平安時代の「蘇」という食べ物を紹介していました。学生時代に教科書で見ていて気になっていた食べ物だったので、思い切って作ってみることに。 謎の食べ物「蘇」を作って食べた感想を…

40代ワーママの自律神経がおかしくなった話

今年の春にめちゃくちゃ体調が悪くなりました。 結局よくわからないままなのですが、多分自律神経がおかしくなったのかな〜と思っています。3歳児もいるしどうにかしなけりゃと、この1ヶ月ほど色々試行錯誤をして、今はだいぶ調子が良くなってきました。 あ…

3歳半 子どもの成長記録

先日3歳半になった、子どもの成長の記録を備忘録的に書きたいと思います。 最近は運動量が増えて、だいぶ体力がついてきました。そして、絶賛イヤイヤ期です! 1日のスケジュール 食事 好きな食べ物 おやつ系 おかず系 嫌いな食べ物 好きな遊び お気に入りグ…

子どもに読み聞かせ:6月におすすめの絵本

絵本の「あめぽぽぽ」、「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」 絵本の勉強を始めて、1年ちょっと経ちました。これからは、時々絵本の記事も書いていこうと思います。 harenohi000.hatenablog.com 3歳の子どもと読むため(&自分の勉強のため)に、時々図書…

【子連れでお出かけ】3歳の子どもと井の頭恩賜公園&井の頭自然文化園に行った感想 in吉祥寺

吉祥寺にある有名な「井の頭恩賜公園」。高校、大学が中央線沿線だったので、お花見によく行っていました。 「井の頭恩賜公園」には、実は公園内に動物園もあり、3歳の子どもを連れて行ってきました!(動物がいるのは、井の頭自然文化園というそうです) 行…

0〜3歳の好きなアニメ&キャラクター遍歴記録

引用:パウパトロール公式サイト 最近、うちの3歳の娘は、パウパトロール(以下、パウパト)の動画ばかりみております。 朝起きてまず2話、夕方保育園から帰ってきてまた2話観る、というのを毎日繰り返していて、、親はもう飽き飽きですが、、その集中と情熱…

おすすめ!予防歯科に2年通った感想

妊娠&出産を機に、歯医者に通うようになりました。 たまたま近所の歯医者さんが予防歯科に力を入れているところで、私も予防歯科を始めることに。だいたい3ヶ月に1回定期的に通っています。 最初は、そんなに頻繁に歯医者に行くのって面倒だな〜と思ってい…

現実を受け入れることの大切さ 〜映画「手紙」を観て〜

映画「手紙」 お題「忘れられない映画やドラマのセリフ」 最近、現実を受け入れることの大切さを痛感しています。 人生には逃げたくなるようなことって、たくさんあると思います。私も仕事やら人間関係やら逃げたくなることたくさんありました。今もあります…

トイトレの進め方とおすすめグッズ紹介!

めんどくさがりママの私ですが、うちの子どもも3歳になってなんとか夜寝る時以外はパンツで過ごせるようになりました! 初めての子どもだと、トイトレってどうしたらいいかサッパリわからないと思うので、(私はさっぱりわかりませんでした…)トイトレの進め…

3歳児健診に行った感想

少し前ですが、子どもの3歳児健診に行ってきました。 今までとは違う検査もあったので、感想を書きたいと思います! 不自然に分厚い封筒が届く 健診前日に一気に自宅で検査 3歳児の尿検査 結構ハードな3歳児健診 視力検査 聴覚検査 歯科検診 発育テスト 子育…

癒される「ノラ・ジョーンズ」の歌

お題「この曲、心がささくれてる時に聴くと良いよ!」 久しぶりにお題に挑戦してみようと思います。 私が心がささくれてる時におすすめする曲は、ノラ・ジョーンズの「Don't Know Why」。 引用:NORAH JONES - ノラ・ジョーンズ日本公式サイト 広告のデザイ…

仕事復帰ワーママ、子どもが病気になった時のリアル!

私が育休中に心配だったのは、職場復帰してから子どもが病気になった時のことでした。 4月が近づいてきて、ソワソワしている人もいると思うので、現在3歳の子どもがいる私の体験談を書きたいと思います! うちの子どもの1歳〜3歳の病気状況 子どもが病気にな…