ずいぶん間が空いてしまいましたが…
2024年6月に、3歳6ヶ月の子どもとディズニーランドへ行ってきた感想を書きたいと思います!
3歳頃からアナ雪の映画にハマり、エルサが大好きなわが娘。モンスターズインクやトイストーリーなど他にもディズニー映画を観るようになったり、保育園でジャンボリーミッキーを踊ったりしていて、そろそろディズニーランド行ってもいいかも?と思い始めました。(というか、母が行きたかったのもありますが、、)
前回2歳になる前に行った時はあまり楽しめず、しばらくはやめようかなと思っていましたが、ディズニーランドは3歳まで無料なのでトライすることにしました。
結果はというと…色々運が悪かったのもあって、うーん、全力では楽しめませんでした。やっぱり有料になる4~5歳からが楽しいのかな〜。
気を取り直して!実際に3歳児とディズニーランド行った感想や、おすすめの乗り物などを紹介したいと思います!
今回はホテルにも泊まったので、こちらの記事もご参考にどうぞ↓harenohi000.hatenablog.com
もうすぐ2歳児とディズニーランドへ行った時の感想↓
- 土曜のディズニーランドは、やっぱり混んでる!
- とりあえずアプリで抽選に参加!結果は?
- まずは、混みそうなダンボに直行〜
- 抽選に外れたけど、隙間からジャンボリーミッキー
- 時間がない!パンのランチ(スウィートハートカフェ)
- 「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」で子ども固まる
- まさかの途中で中止!「ミッキーのマジカルミュージックワールド」
- なんとか間に合ったパレード
- 子どものお気に入り!「イッツ・ア・スモールワールド」
- 3歳児には、まだ早かった「ミッキーのフィルハーマジック」
- おやつに出口近くでピザ(パン・ギャラクティック・ピザ・ポート)
- 3歳の子どもとディズニーランドへ行った感想まとめ
土曜のディズニーランドは、やっぱり混んでる!
ホテルの記事にも書きましたが、金曜に行く予定だったのが、大雨のため土曜に変更しました。土日は避けたかったのですが、、仕方ない!
そして混み具合はどうかというと〜、やっぱり混んでました。入場するまでも結構並びました。
とりあえずアプリで抽選に参加!結果は?
今のディズニーランドはアプリ必須なのですが、入場してまずするのは、ショーなどの抽選&プライオリティパスの申し込みです!
子どもが踊れる「ジャンボリーミッキー」と、プリンセスが出てくる「ミッキーのマジカルミュージックワールド」のショーに申し込みました。結果はすぐに出て、「ジャンボリーミッキー」は落選、「ミッキーのマジカルミュージックワールド」は当選でした!「ミッキーのマジカルミュージックワールド」は、見応えがありそうなショーだったのでうれしかったです!昼のパレードにかぶる時間だったから倍率が低かったのでは?と思います。
プライオリティパスは、子どもが好きな「モンスターズインク」をゲット。
まずは、混みそうなダンボに直行〜
一通り抽選が終わったら、まずは混みそうなダンボに直行しました。
朝一番でしたが、すでに混んでいて30分くらい待ちました。大人一人と子ども一人しか乗れないようで、私と子ども、夫はまさかの一人で乗りました〜。
怖がるかと思いましたが、子どもも結構大丈夫で楽しめました。
乗り物の近くにフォトスポットが!かわいいです!(子どもは埋もれてますが、、)
抽選に外れたけど、隙間からジャンボリーミッキー
抽選に外れてしまったけど、、ジャンボリーミッキーは隙間から見てOKなので、隙間から参加。まあまあ見れました。抽選で外れた子どもがたくさん隙間から参加していましたが、もう少し子ども優先に当選にしてくれてもいいのにな〜。
時間がない!パンのランチ(スウィートハートカフェ)
ジャンボリーミッキーに時間を取られ、プライオリティパスの「モンスターズインク」の時間が近づいて来ました。大人は我慢できても、子どもは空腹を我慢できないので、とりあえず急いでランチすることに。
レストランが軒並み混んでいるので、「モンスターズインク」近くのパンを売っているカフェにてランチ。もう少し落ち着いてランチしたかったけど、プライオリティパスの時間が決まっていると難しいですね〜。
「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」で子ども固まる
ランチ後は、プライオリティパスで「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」へ。行列をかなりスキップできて快適でした。こちらは3人で乗れるので、子どもを真ん中にして3人で乗車。中は結構暗いし、動きも早くて、子どもは若干固まっていました。
最後に乗っている時の写真を見れるのですが、あれれ??子どもがいない?
いやいや、私が張り切ってライトを持っている腕に隠れて子どもがちょこっと見えました。あちゃー!ちゃんと見えていたんだろうか??
子どもに感想を聞くと「うーん、面白かったよ」と忖度した返事。本当はちょっと怖かったようでした。
まさかの途中で中止!「ミッキーのマジカルミュージックワールド」
この日一番楽しみにしていた「ミッキーのマジカルミュージックワールド」
子どももプリンセスに会える!と楽しみにしていました。劇場内も素敵でワクワク!暑い日だったので、クーラーが効いた中で座ってショーを見られるというのも最高です。
そしていざ始まると、贅沢な舞台でした〜!
…というのも束の間。
なんと10分後くらいに突然舞台が停電に!!
しばらく「原因究明中」のアナウンスがあり、15分後くらいに再度開始になったのですが、またもや停電。ついに休演のアナウンスが、、、
子どもも私もショックでした〜。本当は下の写真のように、プリンセスオールスターが出てくるはずでした…
後で調べると、このショーは結構中止になることが多いらしいです。中止で見られなかった人には、次回は優先的に見られるようにするなどしてほしいですね〜。なんか一気にテンション下がってしまいました。
なんとか間に合ったパレード
パレードは諦めてショーを見るはずでしたが、ショーが中止になったので、やっぱりパレードを見ることに。始まる直前で、もういい席は取れませんがまたもや隙間から鑑賞。まあまあ見れました。子どももプリンセスを見られて満足してました。
子どものお気に入り!「イッツ・ア・スモールワールド」
パレードの後は、いつでも空いている「イッツ・ア・スモールワールド」へ。とはいえこの日は20分くらい待ちました。
プリンセスがちょこちょこ隠れているので、子どもは大興奮!
しょっぱなから、アナ雪がお目見え。
シンデレラ
アリエル
うちの子のレベルには、「イッツ・ア・スモールワールド」があっているようで、結局3回も(‼︎)乗りました。親はちょっとお腹いっぱいです。
3歳児には、まだ早かった「ミッキーのフィルハーマジック」
最後にすぐ乗れそうな「ミッキーのフィルハーマジック」へ。娘が音楽が好きなのでいいかな〜と思いましたが、3D映像にびっくり&水が飛んできたりするのが怖かったようでした。ごめん!途中で出られないので、メガネを外させてなんとか乗り切りました。3歳児にはちょっと早かったようです。
おやつに出口近くでピザ(パン・ギャラクティック・ピザ・ポート)
お昼寝せずに頑張っていた子どもも、16時くらいについに電池切れ。寝てしまいました。親はランチがパンだけでお腹が空いたので、出口近くのピザ屋でおやつです。ここは広いからか常に席が空いているのでおすすめです。
いやー疲れた。これにて、デイズニーランドを後にしました。
3歳の子どもとディズニーランドへ行った感想まとめ
そもそも人混みが苦手で、子どもが生まれるまで10年以上ディズニーランドに行っていなかった私。コロナ禍で空いているディズニーランドを知ってしまい、また行きたい!と楽しみにしていました。
しかーし、今回は運悪く行く予定だった金曜に雨が降って土曜に変更したため、かなり混んでいるディズニーランドで、とっても疲れました!小さい子ども連れの方は、平日に行くことを強くおすすめします!!
今回はさらについてなくて、、抽選が当たって楽しみにしていた「ミッキーのマジカルミュージックワールド」が途中で中止!これですっかりテンションが下がってしまいました〜。なんかもう、しばらく行かなくていいやと思いました。
3歳だとやっぱりまだ子どももあまり楽しめてなくて、、次回は小学生くらいになって、本人が行きたがったら行くスタンスにしようと思います。
子どもが生まれてから3回ディズニーランドに行きましたが、だんだんテンションが下がっていくのはなんでだろう…。やっぱり混んでいるとか、アプリを使ったりして疲れるとかが原因なのかな。
個人的には、ディズニーランドより京都のお寺巡りをしたい今日この頃です。
アンパンミュージアムの方が子どもは楽しめていた↓
夏休みにおすすめ!↓