てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

子育て

【産後の足の後遺症改善】下肢静脈瘤脈の手術をした感想

出産後から足の違和感があり、最近左足のむくみがひどい&左足ふくらはぎの血管が痛いということもあり、今年原因を突きとめる決意をしました。 紆余曲折の末、血管外科にたどり着き、「左足に静脈瘤脈がある!」ということを突き止めたのが前回。 最近ます…

親子のスキンシップにおすすめ!2歳児でもベビーマッサージ

0歳のイベントなどでよくある、ベビーマッサージ。 みなさんはいつまで続けてますか? うちは子どもが2歳になった今でも時々ベビーマッサージをしています。 マッサージというよりは、スキンシップのためにしている感じかな。子どもが甘えたそうにしてる時、…

【美大出身ママの美術館巡り】「エルマーのぼうけん展」を観た感想 in 東京・立川『PLAY! Museum』

先日、 立川の『PLAY! Museum』で、「エルマーのぼうけん展」を観てきました。夏休み弾丸絵本展巡りの第3弾です! 同じ建物内の『PLAY! PARK』は以前子ども連れで来ましたが、美術館に来るのは初めて。絵本の展示をよくやっているので、一度行ってみたいと思…

【美大出身ママの美術館巡り】「谷内こうた展 風のゆくえ」を観た感想 in ちひろ美術館・東京

先日、ちひろ美術館・東京で「谷内こうた展 風のゆくえ」を観てきました。 谷内こうたさんは、現在通っている絵本制作の教室の先生に「なつのあさ」という絵本を紹介されてから、ずっと気になっていた絵本作家。今回作品をまとめて見ることができてラッキー…

【子連れ旅行】2歳の子どもと2泊3日の軽井沢旅行をした感想

2023年の7月下旬に、2歳の子どもと一緒に2泊3日で軽井沢を旅行してきました。 今回のメンバーは、私の両親、私、2歳の子どもの4人。車で行きました。 東京は毎日35℃を超える猛暑日が続いてますが、軽井沢も軽く30℃越え(!)で暑く、もう避暑地とは言えない…

2歳の子どもが美容院デビューした感想

生まれた時から髪の毛がしっかり生えていた我が娘。元々毛量が多く、2歳になる頃から後ろ髪も伸びてきたので、2歳にして美容院デビューしました! 先日2回目のカットをしましたが、本人は美容院が気に入った様子。そんな2歳児の美容院について感想を書きたい…

2歳半 子どもの成長記録

2歳半の子どもの成長の記録です。備忘録的に書きます。 1日のスケジュール 食事 好きな遊び お気に入りグッズ 好きな番組 好きな歌 好きな絵本 最近できるようになったこと 母の悩み 1日のスケジュール 平日のスケジュールです。 ついに就寝時間が22時になっ…

40代ママのストレス解消法&プチご褒美

最近、なんだかむしゃくしゃしています。 それにはいくつか理由がありまして… 仕事が忙しく、理不尽な要求が続いた 2歳半の子どもの夕飯の態度が悪すぎる 梅雨の低気圧で偏頭痛がある 最近、夫が連日深夜まで仕事をしていて、家事をしてくれない 寝不足 重な…

産後まったく痩せない問題

先日久しぶりに体重計に乗ったら、過去最高の数字が表示されたので思わず2度見しました! 体重計が壊れてるんじゃないかと疑い、試しに近くにいた子どもを測ってみたら正常だったので、またまたショック! 産後から全く痩せないとは思っていたけど、これは毎…

【子連れ旅行】2歳の子どもと仙台旅行をした感想 vol.2

前回に引き続き、2023年のゴールデンウィークに2歳の子どもと一緒に仙台を旅行した、2〜3日目の記録&感想を書きたいと思います。 子連れ仙台旅行の1日目はこちら↓ harenohi000.hatenablog.com 子連れで仙台旅行 2日目(5月3日) 仙台城跡 仙台駅周辺 アーケ…

【子連れ旅行】2歳の子どもと仙台旅行をした感想 vol.1

2023年のゴールデンウィークは、2歳の子どもと一緒に2泊3日で仙台を旅行してきました。天気にも恵まれ&気持ちがいい季節で、とてもいい思い出になりました。 今まで子連れでは車での旅行しかしたことなかったのですが、初めて新幹線に乗れたのもよかったで…

【子連れ旅行】2歳の子どもと新幹線に乗ってみた!感想

今年のゴールデンウィークは、仙台に行ってきました。 住んでる東京から仙台までは新幹線で行きましたが、2歳の子どもにとっては初新幹線! 初めてなので、親の私もてんてこ舞いでした。 そこで、2歳児と新幹線に乗った感想&赤ちゃんや小さい子連れにおすす…

【2歳で保育園を転園】2回目慣らし保育のスケジュール&感想

今年4月から2歳の子どもが保育園を転園することになり、2回目の慣らし保育をしました。 1歳の時は3週間掛かった慣らし保育が、なんと3日間で終了し、子どもの成長を感じました。そんな2回目の慣らし保育の様子を書きたいと思います。

保育園1歳児クラス、会社を何日休んだか?

昨年の4月に子どもを保育園の1歳児クラスに預けてから、早いもので丸一年が経ちました。 育休中は毎日子育て広場に行っていたものの、ほとんど病気をしなかった子どもですが、保育園に入って2ヶ月くらいは毎週のように高熱を出し、この先どうなるかと不安で…

【子連れでお出かけ】2歳の子どもと「横浜アンパンマンこどもミュージアム」に行った感想

2023年3月に2歳の子どもと行った「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の施設やイベントの様子、食事などの感想を書きます。

【産後の足の後遺症改善】弾性ストッキングを使ってみた感想

前回、産後2年経った今も後遺症で足がむくんでいることを書きました。 前回のブログ↓ harenohi000.hatenablog.com 血管外科で弾性ストッキングを紹介され、薬局で取り寄せること…1週間。やっと商品が届きました! それが下の写真のテルモ「ジョブスト」とい…

産後2年の今も出産の後遺症に悩んでいます

子どもが2歳になりましたが、産後の後遺症のようなものがずっと続いています。このままではまずいので、今年はなんとか改善できるようにしたいと思っています。 私の周りにこんなに長く後遺症が残っている人はいないので、珍しいことなんだと思いますが、、…

保育参加に行ってきました

先日、子どもの保育園の保育参加に行ってきました。 親が観るだけの保育参観が主流だと思いますが、うちの子の保育園では親も保育に参加することになっています。 朝9時〜10時半の1時間半の参加でしたが、普段子どもが保育園でどんな風に過ごしているかなん…

【保育園の入園準備】通園おすすめグッズ

2月は保育園の4月入園の結果発表がある自治体が多いと思います。昨年の今頃は私も結果待ちでドキドキしていました。 初めての保育園だったので、よくわからないままバタバタと入園準備した記憶があります。 保育園によって準備する内容は多少違うと思います…

【不妊治療 体験談8】不妊治療に掛かる費用の話

不妊治療でよく言われるのは、高額な費用が掛かるということ。治療費が高くて治療を諦める人もいるくらいで、実際に私もかなりの金額になりました。 今回は、そんな不妊治療に掛かる費用について書きたいと思います。 私の不妊治療で掛かった金額 体外受精が…

大好きな絵本「おでかけのまえに」

お題「大好きな絵本は何ですか?」 子どもの頃から大好きな絵本があります。それは「おでかけのまえに」という絵本。 母が主人公の女の子が私に似ていると言って、子どもの頃よく読んでくれました。 確かに見た目も、やっていることも似てるな〜と思います。…

【ベビー用品】買ってよかった!マザーズリュック&おすすめポイント

今回のテーマは、マザーズリュック! 少し前に2代目のマザーズリュックを買いましたが、2回目とあってかなり満足しています。私がマザーズリュックを選ぶ時に重視したポイントや実際に使った感想を紹介したいと思います。 今回のテーマは、マザーズリュック…

【子連れでお出かけ】2歳の子どもと東京・立川の「PLAY! PARK(プレイパーク)」に行った感想

中央線沿線の東京・立川が子育てに熱い街だというのは何となく知っていましたが、うちからは遠くて行く機会がありませんでした。先日、家族でレンタカーでどこか行こうということになり、ついに立川に行ってきました! 行ったのは東京・立川駅近くの複合文化…

2歳1ヶ月 子どもの成長記録

2歳1ヶ月の子どもの最近の様子についての備忘録です。 1日のスケジュール 平日のスケジュールです。休日は起きるのが7時半〜8時くらいになります。 7時:起床 子ども番組の録画を観る 0715:朝食 8時:保育園登園 午前中、公園or室内で体を動かす 11時:昼ご…

2歳児&家族全員が新型コロナに感染した!体験談

最近まわりでチラホラ感染者が出てましたが、ついに我が家も2022年の年末に家族全員で新型コロナに感染してしまいました!コロナの症状や自宅療養生活など、2歳児&家族がコロナに感染した体験を書きたいと思います。

【子連れでお出かけ】2歳の子どもと「2022冬しまじろうクリスマスコンサート」に行った感想

2歳の子どもと、2022冬しまじろうクリスマスコンサートに行った感想を書きたいと思います。

【不妊治療 体験談7】不妊治療中の情報収集

振り返ると、不妊治療は情報がとても大事な治療でした。クリニック、治療法など、自由診療だったからこそ自分で決めないといけないことがたくさんあるので情報が必要でした。 とりあえず色々参加したり試してるうちに、だんだん繋がりができ、情報や知識が集…

2歳児が話す言葉の謎が解けた!

前回の記事で2歳の子どもが、例えば、みかんを「か」、納豆を「と」と頭文字ではない言葉で話すのが謎だと書きましたが、その謎が解明されました! 義理の母に話した時に、「それって、一番強いアクセントで言っている言葉じゃない?」と言われ、よく考える…

ズボラママの時短&超簡単!誕生日の飾り付け&バースデーケーキの作り方

ズボラママの超簡単!子どもの誕生日の飾り付け&バースデーケーキの作り方を紹介します。

子どもが2歳になりました。

先日、子どもが2歳になりました。 1歳の誕生日は両家の親も集まりましたが、今年は家族だけでお祝いしました。 仕事がちょっと忙しかったのもあり、簡単な飾り付け&バースデーケーキでしたが、子どもも気に入ってくれたみたいでよかった! 飾り付けは、子ど…