てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

自転車事故の体験談!入っててよかった損害保険

自転車事故の体験談! 入っててよかった 損害保険

いつか問題を起こしそうだと思っていた、電動自転車。

ついにやってしまいましたー!!

念のために入っていた損害保険で助かったので、体験談を書きたいと思います!

事故の状況

先日、電動自転車で保育園のお迎えに行った夫から、急に電話が掛かってきました。

「自転車が車とぶつかってしまい、警察を待っている」

ええ〜〜?!交通事故か〜?!!

と、めちゃくちゃ焦った私でしたが、状況をよく聞くと、

  1. 保育園の帰りにコンビニに寄って、駐車スペースに自転車を停めた。(夫と子どもは自転車から降りている)
  2. 自転車を停めた時にロックが上手く掛かっていなかったようで、自転車が勝手に動いて倒れてしまった。
  3. 自転車の倒れたところに車が停めてあり、車が傷ついたらしい。

とりあえず、ケガしたとかではなくて、一安心。

ただ、相手の車に傷がついているらしいということで、修理代を請求されているとのこと。

現場を確認した警察からは、交通事故ではないので自分たちで決めてくださいと言われたそうですが、初めてのことであたふたしてしまいました。

損害保険は適用になるのか?

私は自転車の事故や、何か物を壊してしまった時のために、以前から損害保険に入っていました。一応、日常生活の賠償は家族全員に適用されるプランです。

でも、今回交通事故ではないということだったので、保険が適用されるかは不明。そもそも事故と言えるかも不明。保険会社の営業時間が終わっていたので、当日は悶々としながら過ごしました。

翌日、保険会社に問い合わせると、保険適用OKとのことでした。

少しの傷だったようですが、自動車の修理は何十万と掛かったりするそうなので、ほっとしました!

ありがたい示談交渉サービス

今回ありがたいな〜と思ったのが、示談交渉サービス!

初めての事故で、私たちが保険を確認するのに手間取ったため、ぶつけた車の相手はかなりイライラしていました。その相手とずっとやりとりするのはしんどいな、、と思っていましたが、入っていた損害保険では示談交渉してくれるサービスがついていました。保険適用になるとわかった後は、支払いまで全て保険会社が対応してくれるということで心の負担が減りました。

安心を少額で得られる!損害保険はおすすめ

という訳で、保険会社の回し者では無いのですが、、損害保険は入っておくと安心だと思いました。

子どもが小さいと、自転車事故を起こす可能性も高いし、高価な物を壊してしまった時にも保険適用されます。

しかも、多分どこの保険会社でも損害保険は安い金額で入れると思うのですが、私が入っている保険は日常生活賠償保険金額が、なんと2億円まで保証されます!

なので安心感が抜群です。

自転車事故を想定して入っていましたが、今回まさか停まっている時に問題を起こすとは!本当に何があるかわかりませんね…。

なので、損害保険は入って損はない保険だと思いました!ご参考まで。