少し時間が経ってしまいましたが、年始に以前から気になっていた「ところざわサクラタウン」に行ってきました!
色んな施設がありますが、今回は企画展の「ファン・ゴッホ」展と、YOASOBIが紅白で歌った場所で有名な「本棚劇場」の2つを鑑賞しました。
建物自体も面白い「ところざわサクラタウン」や、企画展についての感想を書きたいと思います。
- 「ところざわサクラタウン」とは?
- 迫力満点!「角川武蔵野ミュージアム」の外観
- チケットが高額でびっくり!!
- 「角川武蔵野ミュージアム」で、「ファン・ゴッホ」展を鑑賞
- 「本棚劇場」で、プロジェクションマッピングを鑑賞
- 「角川食堂」にて、ランチ&カフェ
- 最後に、ところざわサクラタウンの神社で参拝
- ところざわサクラタウン&「ファン・ゴッホ」展に行った感想 まとめ
- 過去の美術展の感想
「ところざわサクラタウン」とは?
よくわからずに行ったのですが、、「ところざわサクラタウン」は美術館や飲食店、神社など色々な施設が集合した、結構広い施設でした。常設の本棚劇場ではプロジェクションマッピングが見れたり、企画展も常時2つくらい行っているようです。
場所は埼玉県の所沢市のJR武蔵野線の「東所沢駅」が最寄りで、駅から10分くらい歩きます。小さな駅で普通の住宅街があるような町でした。
迫力満点!「角川武蔵野ミュージアム」の外観
まず、入口から不思議な形の建物がドーンと出現します。下がその写真ですが、こちらは「角川武蔵野ミュージアム」という色々な企画展をしていたり、「本棚劇場」が入っている建物になります。東京オリンピックのスタジアムで有名な隈研吾さんによる設計の建物で、かなり個性的な外観です。
チケットが高額でびっくり!!
金額もあまりよく調べずに行ったのですが、チケットがかなり高額でびっくり!!
普通は企画展と常設展がセットになって1500〜2000円くらいですが、こちらはまさかの別料金。お目当ての企画展「ファン・ゴッホ」と本棚劇場のチケットが合わせて合計3800円でした!少し躊躇しましたが、、なかなか来れないので両方購入しました。
1DAYパスポートもありますが、全ての施設に入れるので、さらに高額で4600円くらいだったと思います。チケットは入りたい施設や展示によって組み合わせるのがいいのかなと思います。
「角川武蔵野ミュージアム」で、「ファン・ゴッホ」展を鑑賞
すでに終わってしまったのですが、私が行った時は「ファン・ゴッホ」展というのを開催していました。あの有名なゴッホの展覧会ですが、こちらでは会場の壁と床360度に投影された映像と音楽でゴッホが見た世界を再現しながら画家の人生を辿る、体感型デジタルアート展になっていました。
年始だからか意外と空いていて、ベンチに座ってじっくり鑑賞することができました。360度の映像に囲まれた没入感が気持ちよかったです。
床に座って見ても、立って見てもOKですが、1回30分くらいの上映なのでずっと立って見るのはちょっと疲れそうだなと思いました。上映中に歩き回って自由に写真を撮ってもいいので、自撮りをして楽しんでいる人も多かったです。
下の写真の夜の水辺シーンが、浮遊感が気持ちよくて好きでした。水面の光の揺らぎも映像で表現されて幻想的でした。
展示入口でQRコードを読みとって、自分のスマホから絵画の解説を聞けるようになっていました。映像でゴッホの生涯と作品を時系列で見ることができ、わかりやすかったです。
これからもこの360度の会場の特徴を生かして、楽しい企画展が続くといいなと思いました!
「本棚劇場」で、プロジェクションマッピングを鑑賞
もう一つのお目当てが「本棚劇場」。1日に何回もプロジェクションマッピングを開催しています。ところざわサクラタウンに来たからには一度は行ってみたい場所。
感想は思ったより小さな空間でした。美女と野獣の図書館のようなイメージでしたが、実際はそこまで大きくなかったです。
この日は「文豪ストレイドッグス」というアニメとのコラボ企画のプロジェクションマッピングでした。短時間でしたが楽しめました。ただ、チケットの値段を考えるとちょっと高いのかな〜と思ったり。
「角川食堂」にて、ランチ&カフェ
ランチはミュージアムとは別の建物の「角川食堂」でいただきました。
年始だからか、お高めのお正月特別メニューのみでちょっと残念。普段はリーズナブルな定食などもあるようです。味は美味しかったです。
「角川食堂」は上の階にあるので、見晴らしがよくて気持ちよかったです!店内も広くゆったりしていて居心地よかったです。
気に入ったので、帰る前にもカフェとしてもう一度使わせていただきました。
最後に、ところざわサクラタウンの神社で参拝
ところざわサクラタウンには、なぜか神社が併設されています。こちらも隈研吾さんのデザイン監修だそうで、現在風の鳥居が印象的でした。年始だったので、最後に参拝して帰りました。
ところざわサクラタウン&「ファン・ゴッホ」展に行った感想 まとめ
急に行くことになり下調べをあまりしていなかったのでチケットなど戸惑うこともありましたが、ミュージアムだけではなく色々な施設があり、一日中楽しめそうでした。
値段が少し高めですが、あまり混んでいないのでゆったり見れてよかったです。
また、建物や360度の没入型の展示や「本棚劇場」など撮影がOKな場所が多いので、写真映えスポットとしてはかなりおすすめです!
少し行きづらい場所ですが、また面白い企画展があれば行って見たいと思いました。