てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

【子連れでお出かけ】4歳の子どもと「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ行った感想 in 飯能

今年のゴールデンウィークは、家族で風邪をひいて旅行はキャンセルになりましたが、代わりに近場で日帰りで遊びに行きました。今回は「あらかわ遊園」に続いて、埼玉県の飯能市にある「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ行った感想を書きたいと思います。(長いので一部、略して「あけぼの公園」とします)

那須旅行キャンセルの記事はこちら↓

harenohi000.hatenablog.com

あらかわ遊園」へ行った時の記事はこちら↓

harenohi000.hatenablog.com

 

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」について

ムーミンなどで有名な童話作家トーベ・ヤンソン」の名を冠した公園で、トーべ・ヤンソンとの手紙のやり取りから始まり、国の平成記念子どものもり公園事業の指定を受け1997年に開園した市運営の公共施設だそうです。自然に囲まれた園内には不思議な建物や楽しい仕掛けがたくさんあり、大人も癒される公園です。できたのは20年以上前らしいですが、古さは感じません。

実は、飯能市にはもう一つ「ムーミンバレーパーク」なる施設もあるのですが、こちらは乗り物やショーがあるような商業施設です。(結構お高いです!)

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、自然と一体化したのんびりした公園になっています。ちなみに、こちらの公園は市が運営しているので、無料で利用することができます。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園/飯能市-Hanno City-

 

ムーミンバレーパークに行った時の記事はこちら↓

harenohi000.hatenablog.com

いざ!「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ

園内にはいくつか建物があり、中に入ることもできます。建築家・村山雄一氏が設計したそうで、どこかガウディっぽい、曲線でできた温かみがある建物です。遊園地のいかにも作り物っぽい感じではなく、本当にムーミンたちが住んでいるような感じで素敵です。

では、「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」を入口から回った順に紹介したいと思います!

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園の地図

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園 公式サイト

まずは入口

入口らしい入口は無いのですが、、建物が並ぶエリアまでは坂の並木道が続いています。新緑が気持ちいいです。子どもはここで走って体力をかなり消耗していましたー

案内図もあります。

子ども劇場

入口から入ってすぐにあるのが、子ども劇場。2階建てになっていて、上からは公園全体が見渡せます。中は児童館のようになっていました。トイレもあります。

ボランティアっぽい職員のおじいさんが、外の地面に水で色々絵を描いてくれて、子どもに大人気でした。

きのこの家

かわいらしいきのこフォルムの家。ムーミンの家想定?

中にも入ることができます。

今回は入らなかったのですが、以前行った時の内観の写真を紹介します。

ログハウス風の木がきれいな内装。

ステンドグラスも。光がきれいです。

きのこの家の横を小川が流れていて、この日は暑かったので子ども達が水遊びしていました。小川が珍しかったのか、うちの子も遊び始めてなかなか動きません、、

わんぱく池

小川のゴールには「わんぱく池」という池があり、ムーミンっぽい小屋が建っています。築年数が経っているので、いい感じに自然に馴染んでいて、本当にムーミンが出てきそう。フォトスポットになっていました。

トンネルの橋

池の横の遊歩道をしばらく進むと、トンネルの橋が出てきます。ちょっとジブリっぽい感じです。

トンネルを抜けるとウッドデッキがあり、登っていくと…

滝がありました!水の音や新緑に癒されます。

上から見たトンネルの橋。結構登ったかな?

滝を下って遊歩道を歩いていくと、また子ども劇場に戻ります。公園をぐるっと一周で、建物の中に入らなければ30分くらい、ゆっくりみると60分くらいでしょうか。

帰りに「カフェブイスト」でちょっと休憩。アイスを子どもと半分こ。

これにて、あけぼの公園は終了!

阿須運動公園のちびっこ広場

子どもはまだ遊び足りなさそうで、道路を挟んで向かいにある、ザ・遊具の公園へ。後で調べたら、阿須運動公園内のちびっこ広場という場所らしいです。

子どもは結局、いつもの遊具のある公園がいいのよねー

大きい遊具があり、子どもは大満足!しかし、日陰がないので暑い!

こんな広い滑り台も。

子どもが大好物のトランポリン的なものもありました。子どもってジャンプ好きよね。

おまけ

2年前にくらいに一度、秋にあけぼの公園にきたことがありました。紅葉がとてもきれいだったので、そのときの写真も。

トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」へ行った感想まとめ

自然との調和がとれている、とてもきれいな公園です。これで無料ってすごいです。

カフェでお茶したり、本当はもう少しゆっくりしたかったのですが、子どもが許してくれず、、

あけぼの公園はどちらかというと大人向けの公園ですね。子どもは遊具の公園の方が楽しそうでした。すぐ近くに遊具の充実した公園もあるので、結局は大人も子どもも楽しめたのでよかったです。そしてあまり混んでないのはポイント高いです!

飯能は北欧を売りにしているみたいで、町にはちらほらおしゃれな施設があります。キャンプ場もあるようで、いつか行ってみたいな~

遠すぎず、でも観光気分を味わえておすすめな場所です!

 

「子連れでお出かけ」のおすすめ記事

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com