てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

3歳の子どもとビーズアクセサリーを作ってみた!

子どもと作ってみた、第2弾!

先日ママ友から、子どもにブレスレットを手作りした話を聞き、うちでもチャレンジしてみました。

まずはビーズアクセサリー作りの準備

またまた100円ショップですみませんが、、以前から気になっていたビーズコーナー。おお!よく見ると色んなビーズが売っています。

子どもに作るのは初めてなので、ベースになりそうな丸型、好きそうなハートや星、フルーツ型などをチョイスしました。100円だと色々試せていいですね。

おままごとのお皿に出してみました。キッチュでかわいい〜!

ひも部分には、伸びる透明なテグス(左)と、細いゴム紐(右)を購入。

子どもがビーズを通すのにテグスは扱いが難しかったようなので、今回はゴムの方を使いました。

子どもとビーズアクセサリー作りスタート!

ゴム紐にビーズを通すだけ

好きなビーズを選んで、ゴムに通すだけ。3歳の子でも簡単にできました。

星やフルーツ型の間に、丸型ビーズを入れるときれいに仕上がります。

最後は固結びをして完成!

固結びが意外と難しくて、、一度ビーズをぶちまけて大泣きされました…

色んな形のビーズを入れたい娘。ちょっとゴテゴテしたブレスレットに仕上がりました〜

でもかわいい!娘も大満足!

3歳の子どもとビーズアクセサリーを作った感想

以前からビーズアクセサリーを作るのが好きで、イヤリングなどはよく作っていました。なので、今回子どもと作ることができて感動もひとしおです。

大人用のアクセサリーを作る時は、ヨーロッパ製のビーズをわざわざ買いに行って作ることもあったのですが、今回は子ども用のプラスチックのビーズなので100圴で探しました。が、思ったより100圴ビーズの種類が豊富でびっくりしました。特にフルーツ柄はキッチュな雰囲気がたまらなくかわいかったです!

子どもの腕サイズが小さいので、大きいビーズは入れづらいなと感じました。あとは、四角い形のビーズもちょっと痛そうだったので、丸みのある形がいいと思いました。

クッキー作りより簡単だし、子どもも参加しやすいので、子どもと一緒にビーズアクセサリー作り、おすすめです。

また、時々やってみたいと思います!

 

手芸屋さんに行くと、こんな感じのキットも色々売っています↓

 

作ってみた記事いろいろ

harenohi000.hatenablog.com

 

harenohi000.hatenablog.com

 

harenohi000.hatenablog.com