てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

4歳の子ども、スイミングはじめました

4歳の娘が、今年の4月よりスイミングを習いはじめました。

引っ越しを機に子どもに習い事をさせようかな〜と思い、迷う私のこと、あれこれお試しをしました。

今回、試した習い事はスイミング、音楽教室、総合スポーツ教室など。その中で本人がやりたいと言ったスイミングに落ち着きました。せっかく行くならやりたいものがいいと思ったので。

本当は音楽教室も行かせたかったのですが、娘が行きたくないと言うので、、値段も高いしやめました。

 

お試しした習い事の私の個人的な感想を書きたいと思います

スイミング

周りにスイミングスクールがいくつかあって、2つ試しました。結局行くことになったのは家から歩いていける距離のところ。近いのはやっぱりいいです。

子どもが元気で、休日に体力があり余っているのでスポーツ系をやらせたいと思っていました。保育園のママさんに聞いても、スイミングを習っている人が多かったです。

お試しでは、お試し専用のクラスに参加するか、通常のクラスに参加するか選べました。安かったのでお試し専用のクラスに参加。特典がいろいろありましたが、だいたい1週間以内に入会が条件になっているので、本命のスクールは一番最後にお試しするのがいいと思いました。

初級クラスは顔つけとか、潜るとかなので、どこのスクールでも変わらないような。通いやすいところがいいと思いました。あとは、今のスクールは駅近なので、途中で買い物に行けたりするのは親的には便利です。

値段はひと月8000~9000円くらい。

音楽教室

大手と近所の小さいところの2つを試しました。

大手は、立派なエレクトーンを使うので、子どもが楽しめそうな工夫がありました。ただ、値段が高い!毎月10000円くらいで、入会金、教材も高かったです。先生が一人なのであまり手厚くはない印象。そして、4歳クラスから楽器を買うように言われ、宿題が出るらしいのが気になりました~。

小さい音楽教室は、生徒4人に対して先生4人くらいという手厚さでした。値段も月7000円で先生も感じがよく好印象でした。ただ、エレクトーンなどはなく、順番で2台のピアノを触る感じで、初級クラスは座学が多く地味な感じでした。なので体験に行っても子どももあまり楽しくなかったようで、「行きたくない」と言われてしまいました~。あとは、年齢によるクラス分けではないので3歳が多かったのも嫌だったようです。

こちらの教室ではピアノなどの楽器はまだ購入しなくていいですと言われました。色々なんですね。

音楽って、小さいころから始めた方が耳がよくなるそうで、水泳よりこっちを先にやらせたかったのですが、仕方ない。私の弟は私の付き添いで1歳から音楽教室に来ていたからか、絶対音感があります。うらやましい。

総合スポーツ教室

ここは、ビーマスポーツという総合スポーツ教室です。学生時代の友達が子どもをいかせていたので知っていました。いろんなスポーツを月替わりでやるそう。先生たちの子どもを楽しませるスキルがすごくて、うちの子も一番楽しそうでした。ただ、あとから近くに教室があることを知ったため、すでにスイミングスクールに申し込みをしてしまっていたので、断念。スイミングが合わなくて辞めたいと言われたら、来年こっちに変えようかと思いました。こちらは、親も一緒に参加型なので、親はちょっと大変かな。子どもと一緒に参加したい!という人にはおすすめかもです。

 

ちなみに私が子どものころは、音楽教室、スイミングに通っていましたが、正直どっちもあまり好きじゃなかったです。ただ小学校では、習っていたことで苦労しなかったので、今考えるとまぁやっててよかったかなとは思います。

でもやっぱり好きじゃなかったので、、大人になった今、ピアノをまたやろう、プールに行こうとはなかなか思えませんね~。

 

本当は、子どもはダンスをやりたいと言っていて、ダンス教室を探していました。でも、近くには土日にやっているキッズダンス教室がなく、、諦めました。電車に乗ればありますが、ちょっと大変かなと。小学生になって自分で行けるようになったら行かせたいと思います。

 

保育園に行っていると平日に習い事に行けないので、土日に行くことになります。そうすると習い事の種類も数も限られてしまいますよね~。自分の体力もあるし、とりあえず一つ始めてみて、余裕があったら増やしていこうかなと思います。

 

会社の同僚と話すと、3歳でスイミング行かせたら早すぎて1か月で辞めたなどという話も。4歳くらいが適齢期なのかな?嫌だったら辞めてもいいくらいで始めるのがよさそうです。

今のところ、娘はスイミングが楽しいようで、お風呂で潜ったり、冊子を熟読したりしているので始めてよかったです。テストに合格すると自信にもなるようだし。

 

という訳で、しばらくはスイミングに通って見守っていきたいと思います!

 

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com