てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

【子連れでお出かけ】4歳の子どもと「あらかわ遊園」へ行った感想

今年のゴールデンウィークには那須旅行に行くはずでしたが、家族で風邪をひきキャンセルしました。代わりに日帰りでお出かけに行きましたが、その一つが子どもの強いリクエストがあった「あらかわ遊園」。一度夫と子どもで遊びに行ったことがあり、ママにも見せたいというリクエストでした。病み上がりでぼんやりしていましたが、せっかくなので思い切って家族で遊びに行ってきました~。

那須旅行キャンセルの記事はこちら↓

harenohi000.hatenablog.com

 

小さい子ども向けの遊園地なので、病み上がりでものんびり楽しめました!意外だったのが動物コーナーの充実っぷり!そしてなによりリーズナブルなのがうれしいです。

そんな、小さい子どもにぴったりの「あらかわ遊園」へ行った感想を書きたいと思います。

 

あらかわ遊園」って?

荒川区にある小さい子ども向けの遊園地です。区が運営しているのでお値段がリーズナブルです。私はてっきり遊園地だけかと思っていましたが、他に動物と触れ合えるエリア、外の遊具のエリア、釣り堀、水遊びのエリアなどがあり、盛りだくさんでした!

うちは車で行きましたが、電車だと都電荒川線の「荒川遊園地前」が最寄りのようで、ちょっとアクセスしづらいかもしれません。ただ最近は小さい子ども向けの遊園地ってあまりないので、行く価値はあると思います!

あらかわ遊園」入園!

相変わらず朝遅いわが家。ファミレスに寄ってランチをして、午後から入園です。

遊園地に向かって歩いていくとだんだん観覧車が見えてきて、気持ちが盛り上がります。子どもは走り出してテンションMAX!

今回は子どもと大人各1人名分のフリーパス(子ども700円、大人1800円)、大人1名分の入園券(800円)を購入。子どもと大人どっちかが乗り物に乗る作戦です。

次からは、あらかわ遊園で巡った順に施設の中を紹介したいと思います。

観覧車

まずは、あらかわ遊園のシンボルともいえる観覧車へGO!

前回の残りの乗り物券を使って、ここだけは親子3人で乗りました。思ったより大きい観覧車です。

夫と私が同じ向きに乗ると傾いてしまいました。バランスよく乗らないとダメなんですね。

あらかわ遊園の観覧車

頂上ではスカイツリーが見えていい眺め。わかりますかね~?

あらかわ遊園の観覧車からの眺め

メリーゴーランド

次はメリーゴーランド。子どもが一人で乗って、親は横に立つスタイル。

パンダとか恐竜とか馬じゃないんですね~。うちの子はイルカにまたがってました。こちらは並ばずにすぐに乗れました。何周もしてくれて満足度高かったようです。

あらかわ遊園のメリーゴーランド

どうぶつ広場

あらかわ遊園はポニーに乗ることができるのですが、事前に引換券を取らなくてはいけません。夫が引換券に並んでいる間に、私と子どもは「どうぶつ広場」でモルモットを触りに行きました。

遊園地と違って「どうぶつ広場」15時半までなので、要注意!

あらかわ遊園のどうぶつランド

モルモット

誰でも触れるコーナー。大人も触ってOKです。うさぎも一匹いらっしゃいました。

いつもは餌をあげることもできるようですが、この日はもう餌が売り切れていました。

あらかわ遊園のモルモット

子ども限定で、順番にモルモットを抱っこして触ることができます。毛がもさもさの子や、サラサラの子がいました。どの子を抱っこするかは選べません。

あらかわ遊園のモルモットとこ

ヤギ&羊&アルパカ

隣にはヤギ&羊&アルパカも。こちらの餌はまだ残っていましたが、食いつきがよすぎて子どもはビビッてしまい、代わりに私が餌やり。食欲旺盛でした。

那須で見たかったアルパカが一匹いましたが、、ずっとたそがれてました。何を思っているのか。

あらかわ遊園のやぎとアルパカ

子どもはおとなしい子ヤギが気に入って、ずっとなでなで。

ファミリーコースター

ポニーまでまだ時間があるので、次はファミリーコースターへ。結構並んでいて、20分くらい待ちました。一度にあまり人数乗れないので混んでるんですね。

イモムシ型で、かなりゆっくり。怖くないので3歳から乗れます。子どもは乗った後、達成感にあふれていました。

あらかわ遊園のファミリーコースター

豆汽車

お次は豆汽車。こちらは並ばずに乗れました。

あらかわ遊園の豆汽車

一番前の席でした。園内を一周します。

あらかわ遊園の豆汽車の先頭

ふわふわドーム

大きい公園によくある、トランポリンのようなジャンプできる白い山。

小学生以下と、小学生以上の交代制になっているので、小さい子どもでも安心でした。写真はちょうど入れ替えのタイミングで誰も写っていませんが、実際は人気で子どもがたくさんいました!

遊園地だけじゃなくて、体を動かせるエリアもあるのは助かります。

あらかわ遊園のふわふわドーム

わくわくハウス

お隣にある、わくわくハウスでは、おやつが食べられます。

2階は屋内の遊具がありますが、この日は予約の受付が終了していて入れませんでした。暑い日や寒い日にも遊べていいですね。

あらかわ遊園のわくわくハウス

複合遊具

わくわくハウスの裏にある遊具コーナー。ここも結構楽しんでました。

あらかわ遊園の遊具

上には長ーいすべり台。

あらかわ遊園の滑り台

ポニー乗馬

さて、いよいよポニーの予約時間です。ポニーは1匹で、1人ずつ乗って一周します。係の人2人体制で至れり尽くせり。ポニーは途中で糞をしたり、マイペースにゆっくり一周。

那須で牧場に行くはずだったので似たような(?)体験ができてよかったです。子どもも大満足のようでした。

あらかわ遊園のポニー乗馬

もぐもぐハウス(レストラン)

15時過ぎで小腹が減ったので、入口近くのレストランでおやつ。ソフトクリームやポテトを食べました。

あらかわ遊園のレストラン

もちろん、食事メニューも

トイレ

もぐもぐハウスの中のトイレ。広くてきれいでした。子ども用もあります!

あらかわ遊園のトイレ

ウォーターシューティングライド

初めて見た乗り物。火事を想定して、穴に水をかけるゲームです。私はこれが一番面白かった!

結構難しくて、点数制になっていて1番点数高い人の発表もあるので燃えます。大人も結構本気でやってる人多し!

あらかわ遊園のウォーターシューティングライド

スカイサイクル

高い線路を自転車みたいに漕ぐ乗り物、かと思いきや、子ども曰く、疲れたらボタンでも動くらしい。夫と子どもで乗りました。

なんやかんや一通り乗り物も制覇し、これにて退園!

夕方16時くらいまでには小さい子ども連れは帰る人が多いです。

うちの子は大満足の様子でした!

遊歩道の遊具

遊園地から駐車場まで遊歩道になっていますが、途中にはこんな魅力的な遊具も。まんまと引っかかる子ども。しばし遊んで帰宅しました。

あらかわ遊園」に行った感想のまとめ

実際に行くまでは、小さい子ども向けのイマイチな遊園地かな〜と思っていましたが、、あらかわ遊園には、いい意味で予想を裏切られました!

遊園地、動物ふれあい、公園と多彩なエリアがあり、子どもの大好物盛りだくさんのステキな場所でした。特にポニーに乗れるのにはビックリ!

遊園地は少し前にリニューアルしたようで、乗り物などが、きれいです。トイレなどもきれいなのはポイント高い。

電車でのアクセスはあまりよくないですが、かなり満足度高いので、小さい子どものお出掛けにおすすめです!

あらかわ遊園/荒川区公式サイト

 

子どもとお出かけのおすすめ記事

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com