てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

【2歳で保育園を転園】2回目慣らし保育のスケジュール&感想

【2歳で保育園を転園】2回目慣らし保育のスケジュール&感想

今年4月から2歳の子どもが保育園を転園することになり、2回目の慣らし保育をしました。

1歳の時は3週間掛かった慣らし保育が、なんと3日間で終了!!

子どもの成長を感じました。

そんな2回目の慣らし保育の様子を書きたいと思います。

なぜ転園したのか?

昨年から1歳だった子どもを保育園に預けていましたが、通っていた保育園は2歳児クラスまでしか無い保育園でした。

2歳までは保育園で預かれる人数が少ないようで、5歳児クラスまである保育園への入園はなかなかの狭き門。住んでいる地域では0歳の時から預けないと倍率が高くて入れません。うちは子どもが12月生まれで、産後私の体調も悪かったため、生後4ヶ月から預ける選択肢はありませんでした。

そして1歳の4月申し込みに挑みましたが、やはり1歳児クラスは激戦だったのか、結局決まったのは第10希望の2歳児クラスまでの保育園でした。決まった時は、また保活するのかと正直ショックでした〜

「3歳からの転園で入れない人もいる」と役所の保育課の人に散々脅されたり、ママ友のすすめもあり、今年の4月にダメ元で5歳クラスまである近所の保育園の申し込みをしたら、あっさり決まったので転園することになりました。

ちょっと残念だったのは、転園先が見つかった2月以降に、子どもも成長したのか保育園で仲良しのお友達ができたこと。お友達と離すのがかわいそうかな、、と思いました。私もそのお友達のママさんと仲良くなったので、ちょっと残念でした。そのママさんに転園についてお話しするとすごく興味津々で、やはり3歳からの転園が心配そうでした。

入園式

入園式は4月1日にありました。2歳児クラスは募集が2人だったので、入園式はないと思っていましたが、全学年でやるとのことで参加しました。

前回の保育園は先生の歌や劇があってエンタメ性の強い入園式だったのですが、今度の保育園は園長の挨拶と保育士さんの紹介のみであっさり終わりました。保育園によってこんなに違うのかと驚きました。個人的には歌ぐらい1曲歌ってもいいのにな〜と思いました。

その後2歳児クラスのみで集まって、持ち物など実務的な説明がありました。

そこでちょっと気になることが…。2歳児クラスは3名の先生がいるのですが、そのうち2人がギャルメイクでした。つけまつげ&ラメのアイシャドウ。結構子どもの服装や髪型にうるさい保育園なのですが、保育士のメイクはそれでOKなのか?と思いました。ラメは子どもの口に入ったりしないのでしょうか?

明日から大丈夫なんだろうかという保育園に対する不安が出てしまいました。

1歳の慣らし保育の振り返り

1歳の時は初めての保育園生活だったこともあって、まあ〜大変でした。私にとってはトラウマのような。

どんなかというと、まず保育園の玄関の前から察してギャン泣き。保育園に入ってからもずっと号泣。支度が終わって帰る時もずーっと泣いていました。親がいなくなって1時間くらいは泣いていたようです。

とはいえ、1歳児クラスの他の子どももみんなそんな感じだったので、初めての入園の慣らし保育はそんなもんなんだと思います。保育士さんは慣れたもんで、後ろに1人おんぶして、前には2人抱っこするという肝っ玉母さんスタイル。頭が下がりました。

2歳児クラスから子どもが入園したママ友が言うには、少し涙は出ていたけど号泣はしていないそうで、2歳になると初めてでも結構大丈夫そうです。0歳もまだよくわかっていないので大丈夫だそうで、1歳入園がちょうど物がわかり始めて、まだママにべったりな時期なので一番大変なのかもしれません。

また、うちの子は慣らし保育中に風邪をひきまくり、登園したり休んだりの繰り返しだったのでなかなか慣れなかったというのもあるかもしれないです。休みが多くて全部で3週間も掛かった慣らし保育でした。

とにかく、そんな苦い記憶をひきづっての2回目の慣らし保育がスタートしました。

 

1歳の時の慣らし保育の様子についての記事↓

harenohi000.hatenablog.com

 

2歳の慣らし保育

2歳の慣らし保育のスケジュール

とりあえず下記のような計画で慣らし保育は1週間を目標にしました。子どもの様子を見ながら、時間を調整する予定にしていました。

  • 1日目:8:00~11:00(昼食前まで)
  • 2日目:8:00~12:00(昼食後まで)
  • 3日目:8:00~15:30(午睡後おやつまで)
  • 4日目:8:00~18:30(通常保育)
  • 5日目:8:00~18:30(通常保育)

2歳の慣らし保育 1日目(8:00〜11:00)

慣らし保育1日目は、8:00〜11:00で昼食前に帰る感じでした。

朝は夫が連れて行きましたが、11時にお迎えって本当にあっという間。洗濯&掃除して終了です。

泣いていないかドキドキしながらお迎えに行くと、子どもたちはみんなで先生に絵本を読んでもらっているところで、うちの子どもも先生の膝に座ってその中に入って熱心に見ていました。

ああ!仲間に入れている!!と心底ホッとしました。

むしろ、私と目が合っても「あれ?どうしたの?」という感じで動かず、せっかくお迎えに行ったのになんだいと思いつつも、成長を感じました。

先生からもスムーズでしたよと言われたので、翌日は午睡までできそうか確認するとOKとのことで、15時までに変更することにしました。

この日は降園後はそのまま子育て広場へ。平日しか空いていない所で保育園に入ってからは行けていなかったのですが、0歳の頃よく通ってよく施設長さんに愚痴を聞いて貰っていた場所です。残念なことに施設長さんは異動してしまってましたが、他のスタッフさんと久しぶりにお話しできて大満足でした。子どもはあまり覚えてなさそうでしたが、おもちゃがたくさんあって楽しそうにしていました。

そんなこんなで、久々に子どもとゆっくり過ごした1日でした。子どもも終日安定していて、問題なさそうでした。

2歳の慣らし保育 2日目(8:00〜15:00)

朝は相変わらず夫が連れて行き、私は午前中は仕事をして15時にお迎えに行きました。

迎えに行くと、また絵本タイム。またもや子どもは動こうとしないので、支度をして待つことに。先生からは、今日はお庭で走り回ったからかご飯もしっかり食べてお昼寝もしっかりできたとのこと。グッジョブ、わが子!

もう通常保育できそうかな〜と思い、聞いてみるとOKとのことで、何かあれば迎えに行くということで翌日は18時にトライすることに。

この日は、降園後は別の子育て広場へ。育休中によく一緒になった双子のママさんがきていて、1歳クラスの慣らし保育中とのことで久々に色々話せました。双子は本当に大変そうだけど、保育園決まってよかったです。

この日も子どもは終日安定していました。

2歳の慣らし保育 3日目(8:00〜18:00)

朝は相変わらず夫が連れて行きました。

私はこの日は有給休暇をとっていたのですが、子どもは18時まで保育園なので、1日にフリーとなったので前から行きたかった美術館に行くことに。一応呼び出されていても1時間以内で帰って来れる場所にしました。

特に保育園から連絡がなかったので、18時くらいに迎えに行きました。

子どもは17:45くらいからは合同保育で1歳クラスの部屋に移動していて、先に支度をしていると先生がいたので、少しお話し。

今日はお昼寝後と夕方少し「ママ〜」と泣いたそう。先生が言うには、我慢していた部分が少しずつ出てきてくれてよかったとのこと。ここが踏ん張りどころですねと言われました。

そっか、そっか。スムーズと思っていたけど、子どもなりに初めての場所でいい子にして、我慢していたのか!と思いました。先生が言う通り、少し慣れたのか感情が出せるようになってよかったです。

家に帰ってからもゴロゴロしたり、抱っこが増えたりといつもより甘えっぽくなっていました。週の後半で疲れてきたのもあるんだろうな。この日は夜も抱っこで絵本を読んだりなるべくスキンシップ多めで過ごしました。

2歳の慣らし保育 4日目(8:00〜18:00)

もはや慣らし保育ではない気もしますが、一応気持ちは慣らし保育で。

この日は私も仕事を普段通りの時間に。一応在宅勤務です。

18時にお迎えに行くと、この日も時々「ママ」と泣いたとのこと。そんな流れが続いているようです。

以前の保育園では同じくらいのお迎えに仲良しのお友達がいたので、玄関でキャッキャ言って戯れていましたが、今度の保育園はあまりそんなノリの子がいないようで物足りなさそうなわが子。

でも、玄関で一緒になったママさんに「もう慣れましたか?」と声を掛けていただき、びっくり。聞くと同じクラスの子のお母さんだそうで、新人は珍しいのかもう覚えてくれていたようで、何だかうれしかったです。

2歳の慣らし保育 5日目(8:00〜18:00)

私も慣れない保育園にドキドキした一週間だったので、結構疲れが出てきました。

子どもは少し慣れてきたのか、お昼寝もまたできるようになってきたようでした。

まあでも、1〜2ヶ月はなかなか慣れなくても仕方がないですよね。大人だってすぐに慣れないですから。(なんなら私は仕事復帰して半年くらい慣れなかった…)

そんなこんなで、目標の1週間で一応慣らし保育は無事終了しました!

2歳の慣らし保育の感想

昨年の慣らし保育が大変だった記憶がまだ残っているので、この慣らし保育の1週間は私の方がドキドキハラハラして、肩こりも酷かったです。

子どもは思ったよりスムーズにできて、本当に成長を感じました!!

ただ、スムーズといえども子どもはいつもより負担を感じていることを忘れずに、親はしっかりケアをすることが大事なのかなと思いました。

 

ところで、今回子どもよりも気になったのは夫の態度です!

私はこの1週間は子どもがぐずっても仕方ないと思っていました。私は有給休暇を何日もとって備えていましたが、夫は1回1時間の休みを取っただけ。

朝子どもを保育園に連れて行くのは夫の役割なのですが、朝子どもがぐずっていつもより支度に時間が掛かっていると、イライラしたり、急かしたりしてきました。親の都合で転園になっているんだから、少し遅刻するくらい大目に見なさいよ!と思いました。ちなみに私と子どもは登園の1時間以上前に起床していますが、夫は15分前の起床です。

子どもに対して同じ気持ちで向き合ってもらえる日が来るといいなと思います…。

 

話がそれましたが、、2回目の慣らし保育はスムーズにできて本当によかったです!これからもしばらくは子どもの様子を見つつ、保育園生活を楽しめたらと思います!

 

保育園についての記事

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com