てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

【不妊治療 体験談7】不妊治療中の情報収集

不妊治療体験7 不妊治療中の情報収集

振り返ると、不妊治療は情報がとても大事な治療でした。クリニック、治療法など、自由診療だったからこそ自分で決めないといけないことがたくさんあるので情報が必要でした。

とりあえず色々参加したり試してるうちに、だんだん繋がりができ、情報や知識が集まりました。その中で私が不妊治療の情報収集に有益だったと思った方法について書きたいと思います。

不妊治療中に情報収集のためにやったこと

治療体験ブログを見る

まず始めたことは、不妊治療をしている人のブログを見ることでした。

気になるクリニックの様子や治療法が具体的にわかってとても助かりました。特にクリニックの待ち時間とか、治療による副作用など、病院のHPではわからないことを確認することが多かったです。

Twitter

不妊治療中でTwitterをしてる人は結構多いです。最新の情報や治療の経過など参考にしてました。直接メッセージで質問することもできます。

気になる不妊治療クリニックの先生のアカウントもチェックしてましたが、不妊治療の知識を得ることができたりと参考になりました!

不妊治療のイベントに参加

不妊治療クリニック置いてあった冊子にあったNPO法人Fineのイベントに参加しました。だいたい毎年秋に開催されてると思います。

今はオンラインでの開催みたいですが、コロナ前は大きな会場で開催されていて、予約制ですが医師や培養士に個別に質問できたり、治療者同志の座談会コーナーもありました。こちらの座談会で同じようにAMHが低い仲間ができ、グループLINEで治療の情報交換をしたりしてました!

NPO法人Fine 現在・過去・未来の不妊体験者を支援する会

不妊治療経験者が開催している座談会に参加

不妊治療体験ブログやインタビューをみて気になった治療経験者の方が、たまたま座談会を開催していたので参加しました。

不妊治療体験者に直接質問できたり、座談会に集まった人と情報交換できたり、かなり有力な情報を貰えました。

いつも開催されてる訳ではないのですが、参加するのはおすすめです。

イベントなどで専門家に相談

不妊治療イベントなどで専門家に相談できる場合があるのですが、これは結構おすすめです。

私は一度、東京都中野区で定期的に開催されている自治体の不妊治療相談に参加しました。空きがあれば区外の人も利用できます。

今は不妊治療はしてない婦人科医の先生でしたが、だからこそニュートラルな立場からの意見が聞けてよかったです。最終的にこちらで出会った先生のアドバイスを参考に治療を進めたら上手くいきました。

不妊治療中の情報収集についてのまとめ

色々紹介しましたが、私は座談会で治療経験者の話を聞くのが一番参考になりました。

今はコロナでリアルでのイベントや座談会が減っているかもしれないですが、気軽に隣の人と話しやすいのでリアルな場はおすすめです。私は周りの友達に治療中の人がいなかったので、治療について話せる仲間ができたのもとても心強かったです。

1番手軽なのはブログやTwitterを見ることで、私も病院の待ち時間などによく見てました。

とりあえず手軽な情報収集から始めて、より情報が欲しい場合はイベントなどにも参加するのがおすすめです。

次回は、不妊治療に掛かる費用について書こうと思います。

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com