てんてこママ日記

アラフォーのワーママ。美大出身でデザインの仕事をしています。主に不妊治療、出産、子育てについて、時々仕事や趣味についても書いていきたいと思います。Twitter→ @tentekomama000

【不妊治療 体験談1】はじめに&まず伝えたいこと

はじめに

2018年の10月から約1年4ヶ月間不妊治療をして、2020年12月に女の子を出産しました。

不妊治療を始めるにあたって、なかなか情報が無い中、たくさんの治療体験者のブログを参考にさせていただきました。

私が治療してた頃は健康保険が使えなかったりと今と状況が少し違いますが、私の不妊治療も誰かの参考になればと思い、体験談を書きたいと思います。

慣れない育児でまとまった文章を書く時間がとれず、治療からずいぶん時間が経ってしまいましたが、参考にしていただけるとうれしいです。

不妊治療と言っても、タイミング法、人工授精、体外受精と色々な種類があり、金額や体への負担などが全く違います。私は一通り経験したのですが、主に体外受精についての内容になるかと思います。

書きたいことがたくさんあるので、今後何回かに分けて書きたいと思います。

まず、伝えたいこと

不妊治療を始めてわかったのですが、体外受精をしても子どもを授かれないことがあるということ。私は最初、治療すればもれなく妊娠できると思ってました。

不妊治療においては年齢がめちゃくちゃ大事で、データによると女性は35歳以降は(個人差もありますが)毎年妊娠率がガンガン減っていきます。30代後半の女性の体外受精の成功率は約20%なので、5回トライして成功するかしないかという感じです。

なので、子どもが欲しいけどできないという人はとにかく早く病院に行って、とりあえず検査だけでも受けて欲しい。病院行くのって抵抗ありますが、不妊治療については悩んでるよりスピーディな行動が大事だと思います!!

ちょっと熱くなってしまいましたが、、もし不妊治療をするか悩んでいる方がいたら、ぜひ早めに行動を起こして欲しいです!

 

次回は私の治療歴について書きたいと思います。

 

harenohi000.hatenablog.com

かこさとし展を観た感想 in 渋谷東急Bunkamura

お盆休みに、渋谷の東急Bunkamuraで開催中の「かこさとし展」に行ってきました!絵本の原画がたくさん展示されているのはもちろん、かこさんの溢れる仕事への情熱を感じられ、大人でも見応えがある展覧会でした。

そんな「かこさとし展」や、来年から長期休館になる会場のBunkamuraの感想を書きたいと思います。

展覧会は、2022年9月4日(日)まで。

まずは、Bunkamuraでランチ

着いたのが12時過ぎだったので、まずはランチ。

パリの雰囲気のカフェドゥマゴもいいのですが、今回はBunkamura入口近くのラウンジでパスタを。美味しかったです。お盆休み中ですが、平日だったので並ぶことなくすぐに席につけました。

パリっぽい雰囲気のBunkamura

Bunkamuraは、渋谷駅から少し離れた高級住宅街の松濤方面にある文化施設です。美術館、単館映画館、カフェやおしゃれ雑貨屋などが揃っていて、ちょっとパリっぽい独特な雰囲気があります。学生時代に時々来ていたのですが、ちょっと大人な感じに憧れてました。

隣の東急本店と合わせて来年から長期休館になるそうなので、今回は休館になる前にもう一度Bunkamuraに行きたい!という思いもありました。

かこさとし展」の感想

有名な「からすのパンやさん」「だるまちゃん」シリーズなどの絵本の原画から、絵本を描く前のかこさんの歩みや、ライフワークの科学の絵本の展示も多くあり、新しい発見も多く充実した内容の展示でした。

引用:かこさとし展公式サイト

意外!バリバリ理系男子のかこさとしさん

展覧会で一番驚いたのは、かこさとしさんが東大の工学部出身だったこと!確かに科学的な絵本も記憶にありましたが、そんなに本格的に理系だったとは。卒業後は電機メーカーの研究所の仕事をしていたそうです。

科学の絵本制作をライフワークにしていて、特に生物の系譜は死ぬまで更新していたというのに驚きました。

宇宙についての絵本はビッグバンから始まり、子ども向けとは思えないようなボリューム!かこさんの科学への情熱が感じられます。科学に興味がある子どもにとってはすばらしい絵本だと思いました。

紙芝居が原点の絵本制作

展覧会で子ども達が「だるまちゃん」や「からすのパンやさん」の展示を熱心に見ていて、かこさんの絵本の人気の高さがよくわかりました。なぜ、あんなに子どもに受ける絵本が作れたのか?展示を見るうちにその謎が解けました。

かこさんは仕事とは別に、週末に紙芝居を作って子ども達に読む活動をしており(すごい!)、そこで鍛えられたようです。実際に子ども達に人気だった紙芝居が絵本になったりしたようなので、子ども受け抜群なのも納得です。

かわいいフォトスポット

最後にフォトスポットコーナーが。パンが立体になってたくさん並んでて、かわいい!結構な大作でした。

 

 

オシャレ本屋さんNADIFFに、絵本の特設コーナー

展覧会でも販売してましたが、向かいのオシャレ本屋さんNADIFFにも絵本特設コーナーがあって思わず立ち読み。

ここの本屋さんは面白い本に出会えるので、展覧会に来るとつい立ち寄って長居してしまいます。

かこさとし展」のまとめ

夏休みで子どももたくさん来てましたが、かこさとしさんの仕事への情熱に触れることができる大人にも見応えがある内容でした!私も仕事がんばらないとな~と思わされました。

学生時代の油絵や紙芝居制作、ライフワークの生物の系図など、知らなかった一面が見られて、もっとかこさとしさんについて知りたくなるような展示でした。

会場のBunkamuraもとても素敵なので、休館前にカフェやランチとセットで美術館に行くのがおすすめです!

www.bunkamura.co.jp

 

 

他の美術展などの感想はこちら

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

子連れでIKEA新宿店に行った感想

気になってた「IKEA新宿店」に行ってきました!

独身の時は友達とシャトルバスで一日掛かりで行ってたIKEAスウェーデンを旅行したこともあり北欧デザインは大好きなんですが、我が家は車が無いので最近はとんとご無沙汰でした。

最近 都市型店舗ができ始め、2020年に原宿店がオープンした時は久しぶりにIKEAに行って感動したのですが、気づけば新宿にもオープンしてるじゃないか!

新宿なら子連れでも行きやすそう!と、IKEA初体験の夫と1歳の子どもと一緒に行った感想を書きたいと思います。

子連れでIKEA新宿店に行ってみて

1番の感想は、家族で行くにはちょっと狭いかな〜でした。

今回はおもちゃを買うのとカフェが目的で行ったのですが、どちらもちょっとイメージとは違ってたかな~

おもちゃ売り場

おもちゃ売り場は予想より狭かったです。主に置いてあったのは、ぬいぐるみ、おままごとグッズ、お絵描きグッズ、レゴ、キッズ用の机や椅子などでした。

木の線路や車を見たいと思っていたのですが、置いてませんでした。原宿店はもう少し品数があった記憶が。お店全体が狭いので仕方ないですね。残念〜

以下は、おもちゃ売り場の写真です。

ぬいぐるみ

おままごと、お絵描きグッズ

椅子や机など

カフェがなくてショック!

IKEAと言えば食事が楽しみなんですが、新宿店は座れるような席は見当たりませんでした。テイクアウト専用なのかな?

シナモンロールやミートボールを食べるのを楽しみにしてたので、ショックも大きく、、原宿店はまあまあ席はあったと思います。

IKEA新宿店で買ったもの

途中で子どもがグズリだして結局あまり買えなかったのですが、下記の商品を購入しました。

  • くまのぬいぐるみ
  • 保存袋3種類
  • ポテチ

IKEA新宿店の感想まとめ

全体的に狭い&休憩場所も無いので、小さい子ども連れはちょっと厳しいかな~と思いました。例えば若い人がちょっとデートで覗くのにはピッタリだと思います。

またいつか郊外の大型店舗に行きたい!という想いが募りました!

 

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

 

2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展を観た感想 in 板橋区立美術館

東京都板橋区立美術館でやっている「2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」に行ってきました!

昔から絵本が好きで、こちらの美術館にも何回か来たことがありますが、毎年夏にイタリア・ボローニャ国際絵本原画展が開催されています。ちょっと行きづらい場所なんですが、子どもが生まれてまた絵本に触れる機会が増えたので気になって思い切って行ってみました。

今年は、2022年6月25日(土曜日)~8月7日(日曜日)というスケジュールであと一週間の開催なので、気になる方はぜひ!

美術展を見た感想を書きたいと思います。

2022イタリア・ボローニャ国際絵本原画展の感想

2階の展示室4つ分で開催されていて結構ボリューミーです。原画の展示と絵本を自由に読めるコーナーがあり、私は全部見るのに2時間くらい掛かりました。

下の写真はチケットとチラシです。

原画ってやっぱりきれいなんですよね~!
色鉛筆だけでこんなにきれいに描けるんだ!とか、これってこんな風に重ねてコラージュしてるんだ!とか発見が色々ありました。

全体で感じたのは、展示されて原画で韓国、台湾、中国などのアジアの人が多かったこと。絵本の文化があるのかな?

あとは、ヨーロッパや南米の人の絵のカラフルさ。元気になる色で刺激になりました。逆にイランなどの中近東やアジアの人の絵はニュアンス色が多く、生まれ育った環境の影響があるのかなと思いました。

絵本を読むコーナーでは、展示されている絵の絵本を読むことができます。外国の珍しい本が多いのでとても楽しかったです!

子どもが楽しむというよりは、絵本や絵が好きな大人が楽しめる展示かなと思います。

美術館について

どこの駅からも遠い所にあるのですが、私は東武東上線成増駅からバスで行きました。バスは1時間に1~2本なので要注意。

下の写真は外観です。きれい。公園の中にあります。

入口。絵本原画展の気持ちが盛り上がります。

トイレの鏡にも絵本作家さんのイラストが。こういうのうれしい。

美術館の中に、できたらカフェスペースとかあるといいのにな~と思いました。近くにも飲食できるところは無さそうでした。

おまけ:成増駅モスバーガー

成増駅モスバーガーは1号店になります(ダジャレ)。今年はモスバーガーが50周年みたいなので記念に行こうと思ったのですが、コロナで臨時休業でした。残念!

www.city.itabashi.tokyo.jp

他の美術展などの感想はこちら

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com

涼しくて夏休みにおすすめ!1歳7ヶ月と「長野 八ヶ岳&山梨 清里」へ子連れ旅行

2022年7月に、1歳7ヶ月の子どもと長野県の八ヶ岳高原&山梨県清里を旅行しました。宿泊は八ヶ岳で、周辺を観光した感じです。

東京から八ヶ岳までは車で3時間弱と少し遠いので、連休と合わせて2泊3日することに。また、今回はベビーウェルカムではない普通の宿に泊まるのでドキドキでした。八ヶ岳の観光や1歳児との旅行についての感想を書きたいと思います!

八ヶ岳を選んだ理由

夫の両親がよく行く八ヶ岳の宿を予約してくれたので、今回行先は自動的に八ヶ岳になりました。私も子どもの頃、毎年夏休みに家族旅行で八ヶ岳のペンションに行っていたので懐かしい!というのもありました。八ヶ岳って、夏でも涼しくて過ごしやすいんです。広い牧場とか公園もあって子どもも思いっきり走れていいかなーと決めました。連休最終日&平日で行ったので、空いてたのもよかったです。

1歳児と行った八ヶ岳の観光地&レストラン

ハーベストテラス八ヶ岳

初日のランチに景色がいいというこちらのイタリアンレストランに行きました。窓からは山が見えて気持ち良かったです。お値段は観光地価格で少しお高めですが、店内が広くてベビーカーでも余裕で入れるのでよかったです。1歳児はまだ食べれませんでしたが、キッズメニューもありました。目の前に畑があり、野菜がおいしかったです。

八ヶ岳自然文化園

子どもの頃、毎年行ってた長野県原村にある大きい公園。夏の日中でも涼しくて、おすすめです!

パターゴルフや変わった自転車、プラネタリウムなどがあります。そしてなんといっても、広くてきれいな芝生の原っぱがあり、子どもは芝生の上をひたすら走って楽しんでました!!

おしゃれなカフェもできてて、一日中のんびり過ごせそうです。子どもの頃、夏に野外映画会があって楽しみだったのですが、今も健在でした! 子どもが大きくなったら一緒に映画を観にまた来たいと思いました。

かんてんぱぱガーデン

2日目は残念なことに雨が降ってしまったので、室内でお買い物ができる「かんてんぱぱガーデン」へ。八ヶ岳からは少し距離があるので、車で行きました。

広い敷地の中に、かんてんの工場やお土産物屋、レストラン、ガーデンがあります。かなり広くて敷地内は車移動です。子どもの機嫌がよ悪く、お土産物屋1ヶ所とランチで蕎麦屋のみ利用しました。どちらも建物が新しくきれいで、おむつ替えスペースも広くてよかったです。

ゾナー八ヶ岳 ピーマン通り

星野リゾートのホテル、リゾナー八ヶ岳の宿泊客以外でも入れるピーマン通りに立ち寄り。両サイドに屋根があるので雨の日でも大丈夫です。

お店を覗いてぶらぶらしましたが、観光地っぽいお店が多かったです。おやつにジェラートをいただきました。ミルク味は外れなしです。

まきば公園

最終日に晴れたので、まきば公園へ。入場無料で動物と触れ合えるのですが、ポニー、羊、ヤギとそれなりに大きい動物たちだったので近くで見るだけにしました。子どもは怖いのか大人しくしてました。

標高が高く山に囲まれているので景色がすごく良かったです!!富士山もきれいに見えました。(下の写真の真ん中あたりにあるのが、富士山です)

併設されているレストランでランチ。窓から絶景が見えて気持ちいいです。

牛100%のハンバーグをチョイス。おいしかったですが、それなりのお値段でした。

萌木の村

まきば公園から近かったので、メリーゴーランドが気になった「萌木の村」に立ち寄り。ベビーカーで行きましたが、途中から砂利道や階段があったので、抱っこの方が安心だと思います。メリーゴーランドは私と子どもで乗りましたが、意外と乗ってる時間が長く、途中から子どもが怖くて泣いてしまいました。まだ早かったかな…。平日だからか人が少なく、ちょっと寂しい感じでした。

おまけ:赤ちゃん連れにおすすめの「談合坂サービスエリア

東京から八ヶ岳までは3時間弱掛かるので子どももずっとは寝てくれず、途中で何度か休憩挟みつつ行きました。中央道の途中で「談合坂サービスエリア」に寄り、おやつを食べたり、施設内を散歩してちょっとリフレッシュできました。

こちらのトイレはおむつが捨てられるごみ箱が設置されていたり、キッズ用の低い食事テーブルがあったりと、赤ちゃん連れにやさしい施設でした。

1歳と八ヶ岳で、(ベビーウェルカムではない)普通の宿に宿泊した感想

今までベビーウェルカムの宿にしか泊まったことなかったので、普通の宿はちょっとドキドキでした。結果は、泊まれなくないけど毎日ハラハラして疲れました〜!少し高くてもベビーウェルカムの宿にすればよかったとちょっと後悔。
赤ちゃんと普通の宿に泊まる時に事前に確認した方がいいことを書きたいと思います。

【事前に確認した方がいいこと】

オムツは捨てられるか?

最終的には捨てられたのですが、事前に確認した時はオムツを捨てるのはNGと言われ、夏なので持ち帰る時の匂い対策をどうするか悩みました。

お風呂は部屋についてるか?

今回は部屋風呂がついて無かったので、事前に家族風呂を予約しました。ただやっぱり小さい子どもは部屋風呂に入れる方が、荷物の移動やら着替えやらなにかと便利です。

子ども用の食事はあるか?
今回は離乳食のお弁当セットを持っていきましたが、けっこうかさばるし、離乳食を嫌がることもあり苦労しました。かといってまだ大人の食事は食べられないものが多いので、外食は難しいな〜と思いました。
ベビーウェルカムの宿では、子ども用の食事を月齢&年齢別に用意してくれることが多いので安心でした。
部屋まで階段などはあるか?
まさか階段を使わないといけないとは思っていなくて、、宿についてから、部屋に行くのに途中から階段しかないことを知ってショック!
小さい子ども連れの2泊の荷物って結構多いので、スーツケースを持って来ていたのですが、階段があったため余計大変になってしまいました…。
子どもはまだ一人で階段を昇り降りできないけど、やりたい気持ちがいっぱいなお年頃なので、移動のたびにものすごく時間が掛かりました。できれば階段が必要な部屋は避けるべく、事前に確認して可能なら部屋を変えてもらうのがおすすめです!

1歳7ヶ月と八ヶ岳へ子連れ旅行 まとめ

東京では夏は暑すぎて外で遊べませんが、八ヶ岳清里は涼しいので外で思いっきり遊ぶことができてよかったです!観光地の授乳室やオムツ替えシートも結構充実していて赤ちゃんや小さい子どもが一緒でも安心なので、ぜひまた八ヶ岳清里に行きたいと思いました!
東京からは少し遠いので、0歳より1歳過ぎくらいに行くのがいいのかな〜と思います。2泊くらいして休みながらのんびり行くのがいい気がします。
今回は普通の宿泊施設でしたが、できればベビーウェルカムの宿に泊まってベビーグッズや食事など少しでも負担を減らすと、より旅行を楽しめると思いました!

子連れ旅行のおすすめ記事

harenohi000.hatenablog.com

1歳6ヶ月健診に行ってきました

1歳6ヶ月健診で積み木をする子ども

先日、自治体の1歳6ヶ月健診に行ってきました。
内科健診は小児科で受け、自治体では発育チェック&歯科健診&食事相談という内容です。健診の2日前に子どもが熱を出したりとヒヤヒヤしましたが、なんとか無事に終わりました。

ドキドキの発育チェック

発育チェックでは、事前に記入したアンケートの確認と子どもが簡単な実技テストをいくつかする感じでした。
昼寝の寝起きであまり機嫌が良くない我が子。6つの絵が描いてあるパネルを見て指差すテストでは、得意の指差しを全くやらなくて焦りました。
でもわかるよ〜その気持ち。いきなり起こされて謎の場所に連れてこられ、初対面のおばちゃんにバナナは?とか言われても、なんやねんってなるよね…
結局、少し時間が経ったらクリアできました。褒められて調子が出てきたのか、次の積み木を積むテストはすこぶるスムーズにクリアして一安心。

1歳6ヶ月健診で指差しをする子ども

実は、子どもがなかなか言葉を話さないので、発育チェックに引っかかるのでは?とドキドキしてました。うちの子は未だに宇宙語なんですよね、、

現在確認できてる言葉は、バイバイ、(いないいないばぁの)ばぁ、はーい、どうぞ、の4つ。パパママとは全く言わず。私を呼ぶ時は髪を引っ張ってきます。それで通じちゃうのがいけないのか??と地味に悩んでました。
相談したところ、意外とパパママってなかなか言わないから気にしなくて大丈夫とのこと。とりあえず4つは言えてるし、2歳過ぎても言葉が増えなかったら電話でも相談できるので〜と言われました。

歯科健診

最近、仕上げ磨きを嫌がって逃げ回る娘ですが、先生の前ではいい子で口をあーんして褒められました。外面いいな~
今の時期は仕上げ磨きを嫌がるから、1日1回、難しければ週4回とか磨ければOKとのことで、少し気が楽に。

1歳6ヶ月健診の感想

終わったらどっと疲れが出てきました。
日時が決まってる用事って、子連れにはハラハラです。しかも健診が午後の13時~14時半の枠しかなくて、ちょうど1歳児の昼寝の時間なんですよね、、子どもの機嫌が悪くて疲れました。
午前中の枠は無いようでしたが、ぜひ午前中枠を作って欲しい!
内容的には、最近ちょっと気になってたことを聞けてよかったです。
 

保育園の支度が地味に大変

子どもが保育園に入って地味に大変だと思うのが、毎日の荷物の準備&大量の洗濯物洗いです。

うちの子が通ってるのは荷物少なめと謳ってる保育園なので、もっと大変なところもあると思うのですが、、それでも日々ボディブローのように効いてきます。

保育園の準備で地味に面倒だと思うこと

  • オムツの記名
  • 服の記名
  • 天気や気温を考えての毎日の服選び
  • 園にストックする服の管理
  • 大量の洗濯

特に大変だなーと思うことについて書きたいと思います。

オムツの記名

オムツは1日6枚も(多い!)持っていくので、記名しても記名してもすぐ無くなる、、、お名前スタンプを使ってますが、それでも面倒くさい。

大量の洗濯

日によりますが、保育園で1日5着くらい着替える時もあります。

また、夏場は毎日タオルで体を拭くらしく、6時間くらい湿ったままビニールに入れられた臭~いタオルを持ち帰ってきます。

濡れた服やタオルがあるので、毎日その日中に洗濯しないとヤバイのですが、疲れた日に夜洗濯するのが地味に辛いです。

乾燥まで全自動の洗濯機が欲しいのですが、今の家にななめドラム洗濯機が設置できないため使えず…

手ぶらがモットーのステキすぎる保育園があった!

引用:「荷物のいらない保育園」キートス公式サイト

そんな時に目に入ったのが、荷物のいらない保育園!

オムツ、服、おしり拭き、シーツ&掛け布団、食事エプロンなどを保育園で用意してくれるそう。洗濯などはクリーニングに外注するので、親も先生も負担なし。さらに親は持ち物に記名の必要もないし、先生は記名をチェックして取り違えないか神経を使わなくていい、と双方にステキなことづくしです。

こちらの保育園では助成金で無料で利用できるサービスのようですが、多少値段高くてもいいので、ぜひ全国の保育園でも導入して欲しいシステムだと思いました!

 

harenohi000.hatenablog.com

harenohi000.hatenablog.com